タムリンのホームページトップ写真
 
工事中 2023/11/8現在
     タムリンの備忘録
 リッチのページ 2015年/2016年/2017年/2018年/2019年
 
’76「池上線」が大ヒット!西島三重子さんの応援ページ
 
☆西暦をクリックするとその年へジャンプします。
2007年/2008年/2009年/2010年/2011年/2012年/2013年/2014年/2015年 
2016年/2017年/2018年/2019年/2020年/2021年/2022年/2023年
 
2023年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
9 莇ヶ岳 周南市鹿野 10月31日
第33回YAMAの会 
満天の青空、気温10℃、絶好の登山日和となりました🌞今回の目的はシラキの黄葉(紅葉)と昨年登れなかったリベンジ。上りはスギ植林の中、急坂が長く続き我慢の時間でした。植林を抜け自然林をしばらく歩くとあちこちにシラキの紅葉や黄葉❣️写真を撮りながらゆっくり山頂へ。山頂はほとんど360°の見晴らし。空全体に青空が広がり遠くの山々を望むことができました👍
8 蕎麦ヶ岳 山口市仁保 9月28日 第32回YAMAの会 
9月後半も連日の真夏日、秋雨前線の影響で不安定な天候が続いていましたが当日は曇り時々晴れの絶好の登山日和!登山道は木の葉に被われ大部分がなだらかな坂道だったのでとても登りやすかったです。山頂は広くて昼食や休憩がゆったりとれました。その上360°の眺望が素晴らしく近くの山々の同定も楽しめました。久々の登山で山頂を極めた感動を味わうことができて嬉しかったです。
7 八幡高原・三段峡・深入山
その1その2
広島県北広島 7月22日
第31回YAMAの会
たくさんの花との出会い、土砂崩れによる臥竜山進入禁止、三段峡の大雨、いろいろあったけれどもとても楽しい観察会でした。八幡高原かりお茶屋でのランチは暑い夏にピッタリのざるそば、地産地消の野菜の天ぷら大変美味でした👍

6

長野山 山口県周南市鹿野 6月17日 第30回YAMAの会
ササユリの花期にどんぴしゃで瑞々しいササユリがたくさん咲いていました。白っぽい花、薄いピンクの花、少し濃いピンクの花、一輪、二輪、三輪といろいろ。山頂にある天空カフェで長野山定食を美味しくいただきながら仲間との会話が弾みました。
5 交流戦巨人対ソフトバンク 福岡市PayPayドーム 6月10日 巨人対ソフトバンク2回戦
女房と2人でジャイアンツ対ソフトバンク戦を観戦しにPayPayドームへ。女房はジャイアンツをボクはソフトバンクを応援しました。巨人は1-3で迎えた4回表、大城卓の3ランなどで一挙5点を奪い、逆転に成功しました。その後は7回に岡本和の2ランが飛び出すなど、終わってみれば13安打で10得点を挙げました。投げては、2番手・大江が今季3勝目。敗れたソフトバンクは、先発・石川が振るいませんでした。10対6でジャイアンツの勝ち。1回には坂本のホームランも見られました。
4 十種ヶ峰 山口市阿東町徳佐 5月28日 第29回YAMAの会 
思ったよりハードな登山でした。ヤマシャクヤクの咲くガレ場を登るのも大変でしたが、山頂手前の急登がもっとキツかったです。しかし花よし、眺めよし、天気よし、仲間よしのいい登山でした❣️
3
徳佐八幡宮・津和野 山口市阿東町徳佐
島根県津和野
3月30日 第28回YAMAの会
徳佐八幡宮のシダレザクラは満開でたくさんの人が桜見をしていました。
津和野で散策を楽しみました。森鴎外旧宅 「あおき」さんでお寿司を満喫。ネタがコリコリでした。城下町 鯉 太皷谷稲成神社 鷲原八幡宮 流鏑馬(やぶさめ)
2 勘十郎岳・草山 山口市秋穂 3月2日
第27回YAMAの会 
勘十郎岳〜急な岩場の坂道を頑張って登りました💪よく晴れていると思ったら山頂で突然の雨☔でも雨宿りのくぐり岩があって助かりました👍
草山〜灯台とアオモジの山❣️海の見晴らしが抜群👍
1 冠梅園・海商館・峨嵋山 山口県光市 2月19日 第26回YAMAの会 
冠梅園では雨の中で梅の花の観賞。カラフルなパラソルを開いて散策しました。終わり頃には雨が上がりました。お店で目的の梅大福をゲット。海商館では海鮮焼きそばを石鍋でいただきました。もちろん美味しかったです。峨眉山は低山ながら歩きごたえのある山でした。最後に美しい海岸線を見ることができて感激でした。
※1月に行われた第25回YAMAの会大海山登山は、私は用事ができて不参加でした。
2022年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
4 大寧寺・湯本温泉・青海島 長門市深川湯本
長門市仙崎
12月2日 第24回YAMAの会
初めての大寧寺 紅葉が残っててよかったです🍁👍湯本温泉の川沿いは温泉情緒たっぷりの佇まいでした♨👌
金子みすゞ記念館は大人気で大勢のお客様、写真撮影禁止が残念📸❌
青海島遊歩道からの眺めは絶景で日本海の荒々しさが感じられました。萩の島もバッチリ見えました👌
3 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口市天花畑 10月11日
第23回YAMAの会 
久しぶりの東鳳翩山。天候に恵まれたいい登山でした。山頂からの眺めは360°の大パノラマ❣素晴らしいです👍
アキノキリンソウ リンドウ ツルリンドウ ガマズミ イズセンリョウ
2 ときわ公園 山口県宇部市 9月24日 第22回YAMAの会
ときわ公園周回コース散策、世界を旅する植物館、ときわ動物園を計画していたのですが時間と歩く距離を考慮して動物園は見送りとなりました。お喋りをたくさんしながら登山と同じくらいの距離を歩くことができました。
1 深入山・八幡湿原 広島県北広島 8月23日
第21回YAMAの会 北広島の深入山と八幡湿原
深入山〜キキョウ オミナエシ ススキ カワラナデシコ サワヒヨドリ ワレモコウ ママコナ サイヨウシャジン 
八幡湿原〜アギナシ イシミカワ エゾミソハギ カンボク キセルアザミ コオニユリ コバギボウシ サワギキョウ シラヒゲソウ タムラソウ ツリフネソウ ナガバミズアオイ ナガボノアカワレモコウ ナガボノシロワレモコウ ノダケ ハス ビッチュウフウロ ヒメシロネ ホソバシュロソウ マツムシソウ ユウスゲ
八幡湿原では見たい花はほとんど咲いており大満足な観察会でした。尾崎沼湿原では足場の悪い湿地に置かれた丸太を渡る場面がありました。丸太が動くので誰か落っこちて靴や服がべちゃべちゃになるのではと心配しましたがかろうじて全員無事に渡ることができました。ハラハラどきどきで一番の思い出になりました。
2021年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
         
         
2020年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
         
         
2019年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
14 吉和冠山(潮原登山口) 広島県吉和 5月4日 宇部会のメンバー3人で、山頂に咲くカタクリの花を求めて、吉和冠山に登りました。晴天に恵まれたいい登山でした。1ヶ月ぶりの登山とあって膝の上や腿が痛くなり休み休みでしたがほぼ計画通りに実施できました。山頂のカタクリの花は最終盤でほとんど萎れていましたが中には見応えのある新鮮な花が残っていました。苦労して登った甲斐がありました。
カタクリシコクスミレエイザンスミレコガネネコノメソウオオカメノキ、ラショウモンカズラ、ニリンソウミヤマハコベ、ミヤマカタバミ、ニシキゴロモ、チゴユリ、ヒメレンゲ、ムラサキケマン、トキワイカリソウ、ツクバネソウ、エンレイソウ、タチカメバソウ、ブナ、イタヤカエデ、クマイチゴ、ミツバウツギ
13 霜降山周辺の植物 山口県宇部市 4月29日 4月に撮った霜降山周辺の植物を集めてみました。フデリンドウキンラン、シナアブラギリ、ムクジロ。白岩公園にも行きました。
12 第77期名人戦第2局 山口県萩市 4月21日
4月23日
佐藤天彦名人に豊島将之二冠が挑戦をする名人戦第2局が4月22日、23日、山口県萩市でありました。私は21日の前夜祭と23日の大盤解説会に参加しました。棋士の方々とお話や記念撮影ができてとても楽しい時を過ごすことができました。
11 箱根観光 神奈川県箱根町 4月1日 妹夫婦に箱根を案内してもらいました。まずは箱根大観山展望台。天気が悪くて残念。富士山は全く見えません。芦ノ湖はどうにか。箱根神社、大涌谷、箱根湿生花園にも行きました。帰りは羽田空港まで妹夫婦が送ってくれました。お陰様で楽しい箱根観光ができました。
10 浅草寺 東京都台東区浅草 3月31日 浅草駅でつくばエクスプレスを降りて浅草寺へ。地下道を出ると「奥山おまいりまち」の鳥居をくぐり進みました。程なく浅草寺本堂前へ。人の多さにビックリです。春休みの日曜日ということもありましたががそれにしても多すぎ。さすが年間3000万人の訪問客!一通り見学してから最後に御朱印をいただくことにしました。
9 筑波宇宙センター(JAXA) 茨城県つくば市 3月31日 筑波宇宙センター(JAXA)を見学しました。見学ツアーを事前に予約しようとしたのですが、定員を満たしていて残念でした。春休みと日曜日ということで親子連れの見学客が多かったので仕方がありません。
8 筑波山 茨城県つくば市 3月30日 アパホテル六本木一丁目駅前を出て地下鉄溜池山王駅から秋葉原へ。そしてつくばエクスプレスでつくば市へ行きました。ホテルに荷物を預けてからバスで筑波山へ。最終バスが5時発なのでそれまでに下山しないと行けません。つつじヶ丘からおたつ石コースを登り、ケーブルカーで下山することにしました。霧が濃く雨が降ったり止んだりでしたがどうにか雨具は使わずに済みました。下山後は御朱印をもらいに筑波山神社へ行きました。
7
南青山マンダラ西島三重子Live 東京都港区南青山三丁目 3月29日 12月の横浜ライブに続き東京でのライブに参加しました。南青山マンダラ誕生25周年記念ライブ。西島三重子さんが今までに最も多くのライブをされた会場です。まさかの遅刻で2曲も聴き逃しましたが、持って行ったCDや購入した本にサインをいただき、記念写真も撮って貰い最高の時を過ごすことができました。
6 東京スカイツリー 東京都墨田区 3月29日 初めての東京スカイツリー。曇り空と春霞のせいで富士山は見えませんでした。でも、展望デッキからの眺めは素晴らしものがありました。
5 霜降山 山口県宇部市 3月8日 馬の背池入口から入り、馬の背コース〜霜降山管理道を歩きました。クロキ、ヒサカキ、アセビの花が咲いています。ヤブツバキもまだ大丈夫。
※霜降山は霜降岳のことです。地元の多くの人は霜降山と呼んでいます。
4 梅津の滝 山口県岩国市二鹿 2月15日 セツブンソウ見学会では北河内駅で錦川清流線に乗りました。列車を待つ間、時間が十分にあったので、駅の近くのニリンソウ群生地を確認した後、二鹿(ふたしか)まで足をのばしてみました。二鹿はシャクナゲの群生地が有名なのですが、花の時期ではないので梅津の滝へ。
3 セツブンソウ自生地見学 山口県岩国市錦町 2月15日 山口県岩国市錦町にあるセツブンソウ自生地を見学してきました。錦川清流線に30年ぶりくらいに乗りました。
2 瑠璃光寺(香山公園) 山口県山口市 2月5日 東鳳翩山登山をしたのですが、開始から30分の最初の休憩でスマホを落としたことに気づき、下山。スマホは駐車場の車の側に落ちていました。登山気分が一挙に萎み、梅の花を見に瑠璃光寺へ。瑠璃光寺の五重塔国宝に指定されています。お弁当を食べてからゆっくり見学しました。
自宅から見た1月の月 山口県宇部市 1月 1月に撮影した月です。
2018年
番号 場  所 住 所 月 日 内 容
39 雨乞山〜愛宕山〜御伊勢山(あまごいやま〜あたごやま〜おいせやま) 山口県山口市嘉川 12月25日 友人と二人で登りました。登山口は三神社。登山道は倒木等で所々荒れており、途中道が分からなくなり迷うこともありました。特に下山道として選んだ三神社への近道は藪漕ぎ状態で道なき道。植物の棘に行く手を邪魔されながらも無事下山できてよかったです。
38 高尾山(たかおさん) 東京都八王子市高尾町 12月15日 12月15日(土)八王子の高尾山へ横浜の妹夫婦に連れて行ってもらいました。高尾山は日本一登山客が多い山として有名です。また都心に近いにもかかわらず、豊富な自然に恵まれ、多種な植物の植生が見られます。いつかは行きたいと思っていた山なので、久しぶりにわくわく感を持って登ることができました。
37 鎌倉観光 神奈川県鎌倉市 12月14日 12月14日(金)鎌倉を34年ぶりに訪れました。前回は友人とレンタカー。今回はひとりで鎌倉・江ノ島パス。快晴に恵まれた一日でしたが、すごく寒かったです。☆鎌倉の寺社巡り@鶴岡八幡宮A高徳院B長谷寺C極楽寺☆その他力餅家
36 ParadiceCafe西島三重子Live 神奈川県横浜市関内馬車道 12月13日 12月13日(木)横浜市関内馬車道ParadiceCafeで行われた西島三重子さんのライブに行って来ました。ParadiceCafeは滝ともはるさんが経営しているライブバー。「南回帰線」を堀内孝雄さんと一緒に歌っていた方です。初めて行くライブとあって不安でしたが、行ってみて本当によかった。さすが50代、60代、70代のファン、歌唱中は誰も動かず、物音一つせず、歌にだけ集中して聞き入っていました。
35 角島(つのしま) 山口県下関市豊北町 11月17日 ダルマギクに会いに角島へ行きました。毎年見たい花です。海岸の冷たい風や寒さに耐えることができるように、肉厚な葉にはたくさんの毛が生えています。そしてなんといっても大きな花。濃い紫〜薄い紫〜白い花。様々な花色が楽しめます。
34 きらら浜自然観察公園 山口県山口市阿知須 11月11日 ☆定番の野鳥観察スポット
きらら浜自然観察公園にオオハクチョウの幼鳥が来ているというニュースを聞いて早速行ってみました。コハクチョウは来るみたいですがオオハクチョウは珍しいそうです。オオハクチョウ以外の野鳥や植物の写真もたくさん撮りました。
33 秋吉台 山口県美祢市 11月5日 ☆定番の植物観察スポット
ウメバチソウの花を見に秋吉台へいきました。まだ、ほんの咲き始めで数株しか開花していませんでした。でも、ウメバチソウの花を見て一安心。今年はずいぶん遅かったです。絨毯のように白い花が咲き誇るのはまだまだ先のようです。他の花の写真もたくさん撮りました。
32 陶ヶ岳(すえがだけ) 山口県山口市 11月3日 宇部会のメンバー3人で、火の山〜陶ヶ岳縦走をしました。残念ながら勢い余って火の山頂上はスルーしてしまい、陶ヶ岳まで行ってしまいました。
31 もみのき森林公園・小室井山 広島県廿日市市吉和 10月28日 広島県吉和のもみのき森林公園〜小室井山をりんどうさん御夫妻に案内してもらいました。樹木のことをたくさん教わり、とても楽しい時を過ごすことができました。ありがとうございました3枚目の遠方に見える山は吉和冠山。私の大好きな植物の宝庫な山です
30
秋吉台 山口県美祢市 10月21日 ☆定番の植物観察スポット
先週は蕾だったヒメヒゴタイが開花していました。長者ヶ森駐車場で植物の先生にばったり。日本生物教育会(JABE)第73回全国大会山口大会現地研修会が秋吉台で行われたということで資料をいただきました。フィールドでお会いするのは10年ぶり。嬉しかったー。
29
竜王山 山口県山陽小野田市 10月18日 ☆植物観察スポット
ツルニンジンの花を見に行きました。すでにほとんどの花は萎れていましたが、一輪ほど咲き残っていました。なんか最近フットワークが重く、いい時期に行くことができていません。でも残っていてくれてラッキーでした。別名ジイソブ。バアソブという種もありますが、私は見たことがありません。アサギマダラにも会えました。
28
秋吉台 山口県美祢市 10月12日 ☆定番の植物観察スポット
ナンバンギセルキキョウの花にも間に合いました。ヒメヒゴタイの花はとても綺麗なのですが、私が一番好きなのは蕾の状態で、総苞片にある淡紅色の付属体がまるで小さな花びらのようで初々しいのです。絶好な時期にヒメヒゴタイに会うことができたのですが、風が強くて撮影に苦労しました。
27 姪の結婚式、横浜へ 神奈川県横浜市 9月7・8日 姪の結婚式で横浜へ。一泊二日だったので山下公園中華街をぶらぶらした程度。飛行機からの眺めも雲ばかりで今ひとつ。田舎者なので人の多さに疲れました。
26 野球観戦ソフトバンク対ライオンズ(ヤフオクドーム) 福岡県福岡市 8月25日 ソフトバンクホークス対西武ライオンズのナイター観戦に行きました。久しぶりの球場の雰囲気はとても楽しかったです。松田選手の2ホーマーと柳田選手のホームランで、見事ホークスが勝利。白い風船を飛ばし、花火も見ることができて大満足でした。
25 八幡湿原(やわたしつげん) 広島県山県郡北広島町 8月19日 ☆私の大好きな湿地
夏に訪れることが多いです。
マツムシソウを見たくなりました。山口県では見たことがないので広島へ。花びら(正確には花)の大きさが不揃いで、花の中心部がだんだん盛り上がるのが面白いです。残暑厳しいこの時期、薄紫色の花が清々しいですね。湿地の花の写真をたくさん撮りました。
24 雙津峡(そうづきょう) 山口県岩国市錦町 8月4日 ☆植物観察スポット
イワタバコは、川向こうの岩壁に大きな群落をつくっていました。こちら側の岩壁の花付きがよい株は高い場所にあります。望遠レンズも用意していたのですが、すべて中望遠マクロレンズでの撮影です。
23 角島・元乃隅稲成神社(つのしま・もとのすみいなりじんじゃ) 山口県下関市・長門市 7月1日 横浜から妹と姪が帰ってきたので角島方面に行きました。行程は、道の駅蛍街道西ノ市〜道の駅北浦〜角島(昼食:海鮮丼)〜元乃隅稲成神社です。前日の大雨とはうって変わってよい天気になりましたが、風は強かったです。
22 秋吉台 山口県美祢市 6月21日 ☆定番の植物観察スポット
本日の目的はカキラン。他にスズサイコ、ネコノチチ、ウツボグサ、オカトラノオ、ムラサキ、クマノミズキ、オオウラギンヒョウモンの写真を撮ることができました。
21 雙津峡(そうづきょう) 山口県岩国市錦町 6月17日 ☆植物観察スポット
ユキノシタの群落にたくさん出会うことができました。雙津峡温泉憩の家ではやまめ定食をいただきましたが、所用のため温泉に入る時間はありませんでした。イワタバコは開花前。
20 秋吉台 山口県美祢市 5月16日 ☆定番の植物観察スポット
ムラサキの写真を撮りに午後から出かけました。2時間半歩いてやっと2株見つけました。
19 男山(霜降山) 山口県宇部市 5月15日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
フナバラソウの写真を撮りに行きました。開花はドンピシャのタイミングでした。
※霜降山は霜降岳のことです。地元の人は霜降岳と男山を一緒にして霜降山と呼ぶこともあります。
18 霜降山持世寺コース 山口県宇部市 5月12日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
ジャケツイバラやキリなどの大きな花の写真が撮れました。
※霜降山は霜降岳のことです。地元の多くの人は霜降山と呼んでいます。
17 霜降山管理道 山口県宇部市 5月9日 ☆私の里山、ウォーキング、登山&植物観察
エゴノキが満開でした。モンキアゲハやナミアゲハの写真も撮ることができました。
16 吉和冠山(潮原登山口) 広島県吉和 5月3日 ☆花の多い大好きな山
岩国での用事が終わったので、久しぶりに広島の吉和冠山へ。着いたのが午後3時半と遅かったので、登山口まで林道を歩き植物観察をしました。新緑のカツラがとても綺麗でした。指が当たったのかカメラが露出オーバーの設定になっていて残念。
15 中山観音竜王山 山口県宇部市・山陽小野田市 4月26日 ☆植物観察スポット
中山観音ではキンランシナアブラギリ、竜王山ではルリハコベナンゴクウラシマソウ、コバノタツナミソウ、ヤマネコノメソウの写真を撮りました。
14 エヒメアヤメ自生南限地帯 山口県防府市西浦 4月13日 エヒメアヤメの公開は毎年10日程度。毎年見に行きたい場所です。
13 霜降山(しもふりやま)周辺 山口県宇部市 4月10日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
霜降山にコバノミツバツツジが咲き始めました。ツツジ科のトップバッターです。フデリンドウも咲いていました。
※霜降山は霜降岳のことです。地元の多くの人は霜降山と呼んでいます。
12 秋吉台 山口県美祢市 3月31日 定番の野草観察スポット
早春の花(ヤドリギ、オキナグサヒトリシズカ、ニオイタチツボスミレ、センボンヤリ、ヤマザクラ)の写真を撮りました。
11 竜王山 山口県山陽小野田市 3月27日 ☆植物観察スポット
ヒトリシズカアマナなどの写真を撮りました。
10 セツブンソウ自生地 広島県庄原市総領町 3月10日 山口県のセツブンソウ自生地の公開は2月の3日間だけ。それも参加申し込みをした人のみ。私も申し込みはしたのですが、先着優先、募集人数を充たした同じ日の申し込みは抽選ということで残念ながら選にもれました(^_^;)
今年はどうしても見たかったので片道3時間かけて広島の自生地に行って来ました。
フクジュソウユキワリイチゲの写真も撮りました。
9 霜降山(持世寺コース) 山口県宇部市 3月2日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
持世寺コース入口〜後城〜前城〜峠池〜持世寺コース入口を歩きました。
※霜降山は霜降岳のことです。地元の多くの人は霜降山と呼んでいます。
8 自宅周辺 山口県宇部市 2月 【植物】カゴノキシンビジュームマンサクシナマンサクツルグミサンゴジュモチノキキリタラヨウ
【野鳥】ホオジロコゲラキンクロハジロミコアイサジョウビタキカワウオカヨシガモ
【昆虫】ヒオドシチョウ
【溜池】宇部坂上池馬の背池
7 霜降山(末信コース) 山口県宇部市 2月26日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
末信コース入口〜中城〜本城〜末信コース入口を歩きました。
※霜降山(しもふりやま)は霜降岳のことです。地元の多くの人は霜降山と呼んでいます。
6 水分(みくまり)神社 山口県宇部市 2月23日 沖の旦にある水分神社にスダジイの大木を見に行きました。
5 霜降山(宇部坂池コース) 山口県宇部市 2月22日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
宇部坂池コース入口→宇部坂下池→観音岳→宇部坂上池→宇部坂池コース入口を歩きました。
※霜降山(しもふりやま)は霜降岳のことです。地元の多くの人は霜降山と呼んでいます。
4 琴崎八幡宮(節分祭) 山口県宇部市 2月3日 古くなった御守りや御札などをお焚き上げしてもらいました。
3 常盤公園(野鳥観察) 山口県宇部市 2月2日 ☆野鳥観察スポット
【野鳥】ユリカモメ@ユリカモメAユリカモメBユリカモメCヒドリガモカンムリカイツブリミコアイサ
2 自宅周辺 山口県宇部市 1月 【野鳥】ジョウビタキアトリ
【植物】ヤマイバラタブノキヒカゲノカズラカゴノキ
1 琴崎八幡宮(初詣) 山口県宇部市 1月1日 女房と娘と母と4人で琴崎八幡宮へ初詣に行きました。私は御守りを、女房は御札を、娘は御朱印帳を買いました。今年一年家族が健康でいられるようにお祈りしました。
2017年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
28 自宅周辺 山口県宇部市 12月 【植物】ツルウメモドキ@ツルウメモドキAヒヨドリジョウゴソヨゴアラカシ
27 竜王山 山口県山陽小野田市 12月19日 ☆野草観察スポット
【植物】シマカンギクエノキモリアザミコウゾリナ
26 錦川清流線(河山) 山口県岩国市美川 12月3日 【植物】サネカズラ
25 きらら浜自然観察公園 山口県山口市阿知須 12月2日 ☆定番の野鳥観察スポット
【野鳥】カワウキンクロハジロヒドリガモマガモホシハジロカイツブリカンムリカイツブリオカヨシガモ
【植物】ホソバイヌビワキカラスウリカラタチタンキリマメウバメガシハマビワマルバグミアキグミハマボウセンダン
24 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 11月28日 ☆新日本百名山
【植物】ヤブコウジイズセンリョウ
23 もみのき森林公園・小室井山 広島県廿日市市吉和 11月5日 りんどうさん御夫妻にもみのき森林公園〜小室井山を案内していただきました。久しぶりにたくさんの紅葉(黄葉)を見ることができて大満足でした。
【植物】ナナカマドオトコヨウゾメイタヤカエデウリハダカエデコハウチワカエデ@コハウチワカエデAダンコウバイムラサキシキブコマユミヤドリギキブシツルリンドウガマズミタンナサワフタギカナクギノキ
【昆虫】ナナフシ
22 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 10月26日 ☆新日本百名山
【植物】アキノキリンソウ、キッコウハグマ、ツルリンドウ、ヤブコウジ、ヤブムラサキ、
21 秋吉台 山口県美祢市 10月24日 ☆定番の野草観察スポット
【植物】マユミ、ウメバチソウ、ヒメヒゴタイ、リンドウ、ムラサキセンブリ、センブリ、ヤマジノギク、ムベ、
【昆虫】アカタテハ、
20 霜降山管理道 山口県宇部市 9月26日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
【植物】コシオガマ、
【昆虫】メスグロヒョウモン、ムラサキツバメ、ギンボシザトウムシ、
19 秋吉台 山口県美祢市 9月3日 ☆定番の野草観察スポット
【植物】ナンバンギセル、ツリバナ、ネコノチチキセワタ、エノキ、キキョウ、ヤブラン、ゲンノショウコ、ノアズキ、カワラケツメイ、カエデドコロ、アキノノゲシ、カワミドリ、ミシマサイコ、カワラナデシコ、ボタンヅル、クルマバナ、キンミズヒキ、カセンソウ、
【昆虫】カノコガ、
18 霜降山管理道 山口県宇部市 8月31日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
【植物】サギソウ、ヒガンバナ、【昆虫】イチモンジセセリ、
17 長野山、山野草のエキ、二所山田神社 山口県周南市 6月17日 りんどうさん御夫妻に長野山を案内してもらいました。一番のお目当てはササユリ!今回も期待通りの綺麗な姿を見せてくれました。山野草のエキ漢陽寺二所山田神社にも行き、庭園や山野草を鑑賞しました。
16 秋吉台 山口県美祢市 6月14日 ☆定番の野草観察スポット
15 一ノ俣(いちのまた) 山口県下関市 5月30日 hayaさんに案内してもらいました。
14 霜降山(男山) 山口県宇部市 5月22日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
【植物】ウツギ、フナバラソウ、テイカカズラ、ウリハダカエデ、イソノキ、ソクシンラン、キキョウソウ、ヤマボウシ、ヤマイバラ、スイカズラ、リョウブ、
【昆虫】ダイミョウセセリ
※霜降山は霜降岳のことです。また、地元の人は霜降岳と男山を一緒にして霜降山と呼ぶこともあります。
13 霜降山管理道 山口県宇部市 5月15日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
【植物】
フデリンドウ、エゴノキ、トベラ、ヒメハギ、
【昆虫】コミスジ、サトキマダラヒカゲ
12 霜降山(しもふりやま)周辺 山口県宇部市 5月8日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
【昆虫】サトキマダラヒカゲ、
【植物】ムベ、ミヤマガマズミ、シロヤマブキ
11 竜王山 山陽小野田市 4月29日 ☆植物観察スポット
【植物】ルリハコベ
ナンゴクウラシマソウ、コバノタツナミソウ、
10 帝釈峡(たいしゃくきょう) 広島県庄原市 4月22日・23日 りんどうさんのお計らいで帝釈峡の植物観察が実施されました。参加者は8名。たくさんの植物を教えてもらい頭の中はパンク状態。参加された皆様、ありがとうございました。
【植物】カタクリバイカイカリソウフタバアオイ、タチツボスミレ、イブキスミレヒカゲスミレマルバスミレ、イチリンソウ、ニリンソウ、ケスハマソウチョウジガマズミ
9 秋吉台 山口県美祢市 4月13日 ☆定番の野草観察スポット
【植物】ニオイタチツボスミレ、オキナグサヒトリシズカ、カゴノキ、ホタルカズラ、スミレ、シャガ、アオキ、センボンヤリ、キジムシロ、
8 霜降山管理道 山口県宇部市 4月12日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
【植物】ニオイタチツボスミレシハイスミレ、フデリンドウ、タブノキ、オオシマザクラ、
【昆虫】キタキチョウ
7 竜王山 山口県山陽小野田市 3月25日 ☆植物観察スポット
ヒトリシズカが咲いているという情報を得て行ってみました。
【植物】ヒトリシズカ、カンヒザクラ、アマナ、ナガバタチツボスミレ、キランソウ
6 霜降山管理道 山口県宇部市 3月22日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
【植物】ヒサカキ、クロキ、アセビ、ヒメヤシャブシ
  
5 きらら浜自然観察公園 山口県山口市阿知須 2月25日 ☆定番の野鳥観察スポット
【野鳥】キンクロハジロハシビロガモミコアイサカイツブリカワウ
4 自宅周辺 山口県宇部市 2月 【植物】白梅シナマンサクハリギリギンヨウアカシアヤツデヤマモモ
3 厚狭(あさ)川河口 山口県山陽小野田市 1月28日 ☆野鳥観察スポット
【野鳥】カモたちコガモカモメ&セグロカモメ
2 きらら浜自然観察公園 山口県山口市阿知須 1月6日 ☆定番の野鳥観察スポット
【野鳥】キンクロハジロズグロカモメズグロカモメ&ハマシギカワウオオジュリンシロハラオカヨシガモホシハジロマガモカンムリカイツブリ
【植物】キカラスウリ
1 自宅周辺 山口県宇部市 1月 【植物】ツルウメモドキ【野鳥】カルガモ
2016年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
10 竜王山 山口県山陽小野田市 4月29日 ☆植物観察スポット
【植物】ナンゴクウラシマソウコバノタツナミソウ
9 エヒメアヤメ自生南限地帯 山口県防府市西浦 4月11日 エヒメアヤメは茎の長さが10cm前後、花の大きさが5cm程度のきわめて小さなアヤメです。愛媛県で早くから知られていたことからエヒメアヤメと名付けられました。
【植物】エヒメアヤメオオタチツボスミレシハイスミレコバノミツバツツジ
8 秋吉台 山口県美祢市 4月6日 ☆定番の植物観察スポット
【植物】アカネスミレ@アカネスミレAコスミレ@コスミレAニオイタチツボスミレスミレオキナグサヒトリシズカシャガセンボンヤリ
7 自宅周辺(霜降山管理道など) 山口県宇部市 4月 【植物】 ニオイタチツボスミレ@ニオイタチツボスミレAタチツボスミレとニオイタチツボスミレの雑種アセビナガバモミジイチゴヒメヤシャブシムベノダフジ@ノダフジAダッチアイリスアリアケスミレスミレゲンゲムラサキサギゴケトキワハゼオウバイハリギリヤマブキフジ(ノダフジ)Bミヤマガマズミシロヤマブキミツバアケビイレハイヌガラシサンショウヒメコウゾ白花のフジ
【昆虫】ベニシジミキアゲハヤマトシジミヒメウラナミジャノメ
6 雙津峡(そうづきょう) 山口県岩国市錦町 3月31日 ☆野草観察スポット
【植物】サツマイナモリスズシロソウヤマネコノメソウネコノメソウミヤマカタバミカテンソウワサビミツマタオオバタネツケバナチャルメルソウコチャルメルソウキヨスミイトゴケカンスゲ
5 竜王山 山口県山陽小野田市 3月27日 ☆野草観察スポット
【植物】 ナガバタチツボスミレオオシマザクラとメジロアマナウラシマソウキランソウクサイチゴヒトリシズカオオシマザクラと菜の花カンヒザクラカキドオシタチツボスミレ?
【岩石】緑色片岩
4 自宅周辺 山口県宇部市 3月 【植物】ギンヨウアカシアノジスミレショカツサイレンギョウモクレンヒサカキハナニラオランダフウロ、ヒマラヤユキノシタノグルミユキヤナギキジムシロヤマモモトウダイグサノボロギクトサミズキジンチョウゲユスラウメシハイスミレノジスミレ
【昆虫】テングチョウモンキチョウ
【野鳥】シジュウカラ
3 秋吉台サファリランド 山口県美祢市 2月29日 校外学習で秋吉台サファリランドへ行きました。
2 雙津峡(そうづきょう) 山口県岩国市錦町 2月12日 ☆野草観察スポット
雙津峡温泉【植物】ツルアリドオシヒトツバ
1 自宅周辺 山口県宇部市 1月 【植物】センリョウシュウメイギクサネカズラソシンロウバイシイヤブムラサキネズミサシタンキリマメ
【野鳥】ハクセキレイジョウビタキメジロセグロセキレイ
2015年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
10 佐波川(さばがわ)河口 山口県防府市 4月22日 【植物】ミツバアケビ、アキグミ、
9 秋吉台 山口県美祢市 3月28日 ☆定番の植物観察スポット
【植物】オキナグサコスミレ(ヒゲコスミレ)ノジスミレニオイタチツボスミレ、センボンヤリ、キジムシロ、
【その他】秋吉台の風景
8 松山市(道後温泉) 愛媛県松山市 3月15日 息子の住む松山へ
松山市駅前路面電車坊ちゃん電車@坊ちゃん電車A道後温泉本館麦酒館
7 福西山 山口県山口市秋穂 2月28日 宇部日報に登山の記事を書くために福西山に登りました。今回が最後の記事になります。
6 常盤公園 山口県宇部市 2月15日 ☆野鳥観察スポット
【野鳥】ヒドリガモ@、ヒドリガモA、マガモ、オオバン、ユリカモメ、モモイロペリカン、ハイイロペリカン、
【植物】デンドロビューム、コーヒーノキ、タコノキ、パパイア、アボカド、パピルス、ガジュマル、
5 琴崎八幡宮(節分祭) 山口県宇部市 2月1日 節分祭で、お札やお守りをお焚き上げしてもらうために、琴崎八幡宮へ行って来ました。境内にイスノキがあったので写真を撮りました。
4 脇田温泉 福岡県宮若市 1月4日 両親・叔父と一緒に脇田温泉へ!ホテル楠水閣に隣接する湯の禅の里で日帰り入浴(*^_^*)
3 日本一の大門松 福岡県宮若市 1月4日 脇田温泉に行く途中に寄りました。
2 自宅周辺 山口県宇部市 1月 【昆虫】ツチイナゴ
【植物】マサキメタセコイア、イヌビワ、アオツヅラフジ、クサギ、ロウバイ、タカサゴユリ、タブノキ、
【野鳥】ヒヨドリ@、ヒヨドリA、ハクセキレイ、ジョウビタキ@、ジョウビタキA、シロハラ@、シロハラA、ムクドリ、カワウ、ツグミ、
【その他】火の山連峰
1 初詣 西宮八幡宮 山口県宇部市 1月1日 校区の西宮八幡宮に、両親と一緒に初詣に行きました。
2014年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
3 雨乞山・御伊勢山(あまごいやま・おいせやま) 山口県山口市 1月12日 今年最初の登山は、山口市嘉川にある雨乞山・御伊勢山。小郡の交通センターの近くにある山です。三神社境内にある干見折(ひみおり)登山口から登りました。
【植物】マンリョウ
2 霜降山管理道 山口県宇部市 1月3日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
【植物】シロダモネズヒサカキシャシャンボネズミモチ
1 初詣 西宮八幡宮 山口県宇部市 1月1日 元旦の初詣は両親と一緒に校区にある西宮八幡宮へ行きました。
2013年
番号 場 所 住 所 月 日 内 容
4 秋吉台 山口県美祢市 9月15日 ☆定番の植物観察スポット
秋の花を求めて秋吉台を歩きました。
【植物】タンキリマメキセワタ
3 木曽駒ヶ岳 長野県木曽郡上松町・木曽町上伊那郡宮田村 8月23日 8月23日、木曽駒ヶ岳に登りました。しらび平から千畳敷駅まではロープウェイ。標高差950m、おかげで中央アルプスに一般の登山者が登れるようになりました。千畳敷は深い霧に包まれ1m先も見えない状態でした。天気予報では、午前中はくもり、午後は雨と雷になっていたので、午前中に下山完了する予定で先を急ぎました。その分、花の写真や休憩時間を削らないといけません。
【植物】タカネグンナイフウロサクライウズ(キタザワブシ)エゾシオガマヨツバシオガマチシマギキョウミソガワソウトウヤクリンドウウサギギクウメバチソウチングルマ
2 雙津峡(そうづきょう) 山口県岩国市錦町 8月16日 ☆植物観察スポット
イワタバコの写真を撮りに雙津峡に行きました。憩いの家の駐車場に車を置くとすぐに雙津峡沿いの遊歩道です。道なりに渓谷の岩壁や路傍の植物を眺めながら進みます。しばらくすると、湧き水で湿った岩壁にイワタバコの群落を見つけました。
【植物】イワタバコヌスビトハギとフジカンゾウ
1 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 8月14日 ☆新日本百名山
木曽駒登山旅行に備え、東鳳翩山に登りました。勿論暑さ対策で、早朝から出発し午前中には下山完了。久しぶりの登山と夏山、予想通りきつかったです。花の写真をたくさん撮りましたが手ぶれが多く、木曽駒でちゃんと撮れるか心配になりました

【植物】ヤマジノホトトギスセンニンソウコオニユリ
2012年
番号 場  所 住 所 月 日 内 容
3 阿蘇根子岳(あそねこだけ)
@A
熊本県阿蘇市 5月12日 コミスポくすのきのみなさんと阿蘇根子岳に登りました。根子岳は、阿蘇五岳の1つです。阿蘇五岳は横たわった涅槃像に例えられます。
【植物】マムシグサ
2 倉橋火山(くらはしひやま)、大和ミュージアム 広島県呉市 4月17日 音戸大橋と第2音戸大橋戦艦大和人間魚雷「回天」
【植物】ナガバノタチツボスミレ
1 自宅周辺 山口県宇部市 4月7日 【植物】クンシランオオシマザクラ
2011年
番号 場  所 住 所 月 日 内 容
7 秋吉台 山口県美祢市 11月3日 ☆定番の植物観察スポット
秋の花を求めて秋吉台に行きました。秋の花散策コースを歩き、帰り水を廻って、大正ヶ岳(真名ヶ岳)まで登りました。たくさんのウメバチソウが咲いていました。群落を作っている場所は、白い梅鉢模様の絨毯のようでした。
【植物】ウメバチソウナンバンギセルセンブリムラサキセンブリリンドウ秋の野菊
6 水木しげるロード
@
A

大山
青山剛昌ふるさと館
白壁土蔵群・赤瓦
湯原温泉・塩釜の冷泉
蒜山高原
鳥取県境港
鳥取県大山町
鳥取県鳥取県北栄町
鳥取県倉吉市
岡山県真庭市
8月11日〜13日 水木しげるロードと青山剛昌ふるさと館に姪が行きたいと言うので、温泉泊をからめて計画を立てました。一日目は皆生温泉に、二日目は湯原温泉に泊まりました。「水木しげるロード→皆生温泉→大山→青山剛昌ふるさと館→白壁土蔵群・赤瓦→湯原温泉→塩釜の冷泉→蒜山高原→三次ワイナリー」と盛りたくさんのハードな旅行でしたが、いい思い出をたくさん作ることができました。
5 白山(はくさん) 石川県白山市 7月24日・25日 日本三名山の一つ白山に22日〜26日にかけて行ってきます。登山ツアーですが兼六園の観光も兼ねています。最終日は下山後昼食を摂ると、バスでひたすら宇部を目指し、深夜に到着というハードなスケジュールです。でも、前半がゆったりしているので余裕を持った登山が楽しめそうです。
【植物】クロユリニッコウキスゲアサギマダラとヨツバヒヨドリハクサンコザクラクルマユリハクサンフウロキヌガサソウゴゼンタチバナイワギキョウエゾアジサイアオノツガザクラ
4 吉和冠山(よしわかんむりやま) 広島県廿日市市 5月4日 ☆花の多い大好きな山
カタクリの花を見に冠山に行きました。潮原温泉側の登山口から上り春の花の写真をたくさん撮りました。
【植物】カタクリボタンネコノメソウワサビスミレサイシンヤマエンゴサクアオノツガザクラ
3 源明山〜嘉納山(げんめいざん〜かのうざん) 山口県大島郡周防大島町 4月10日 4月10日(日)、コミスポくすのきの月例登山に参加しました。大島郡周防大島町にある源明山・嘉納山縦走です。登山口近くに車を置くスペースがあまりなく、道幅が狭く離合が難しいので、笛吹峠に車を置き、約30分かけて源明山登山口まで歩きました。
2 白滝山
山口県下関市豊北町 2月27日 コミスポの2月の定例登山は白滝山でした。2月27日(日)に自家用車分乗で山のある下関市豊北町を目指しました。運がよければゴルジュにぶら下がるつららを見ることができるのですが、この日は前日の天気や気温の関係で、期待はできません。
1 唐津城(からつじょう)
宝当神社
(ほうとう)
呼子(よぶこ)
曳山展示場(ひきやま)
虹の松原
観音の滝
佐賀県唐津市 1月14日・15日 今年の初旅行は、佐賀県唐津市で す。1月4・5日に行ってきました。終始曇りで時々小雨が降る天候でしたが、年末から正月にかけての荒れた冬型の気圧配置は少しゆるんで、気圧の谷にある といった天候でした。幸いに大雨に襲われることがほとんどなく、この旅行にはあまり影響はありませんでした。まず目指したのは唐津城の駐車場。お城の写真 を撮った後に、宝当神社のある高島に渡る予定です。
2010年
番号 場  所 住  所 月 日 内 容
14 白石山 山口県山口市徳地町 12月18日 約半年ぶりにコミスポの月例登山に参加しました。今年は登山に関して、思うような活動が出来ませんでした。でも、今年最後の月例登山と忘年会に参加できてよかったです。白石山は山口市徳地町にある巨岩の多く見られる信仰の山です。
13 深耶馬溪(やばけい)・一目八景(ひとみはっけい)
@A
九重夢大吊り橋@
大分県中津市耶馬溪町
大分県玖珠郡九重町
11月21日 11月21日に紅葉を見に、深耶馬溪と九重夢大吊り橋に行きました。どちらもたくさんの見物客で賑わっていました。帰りに湯布院の道の駅でお土産を買いました。
12 霜降山管理道湿地 山口県宇部市 10月10日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
久しぶりに霜降山管理道を歩きました。この時期に歩くのは珍しかったのか、今までに見かけたことのないコシオガマに出会いました。ピンク色の可憐な花がいたるところに咲いています。群生している場所もありました。霜降山の湿地に行くのは今年になって初めてです。例年なら7月〜9月にかけて何度か訪れるのですが・・。目的はサギソウなどの湿地性植物の写真を撮ること。10月になると花はあまり期待できませんが、男山に登ったついでに寄ってみました。
※霜降山は霜降岳のことです。また、地元の人は霜降岳と男山を一緒にして霜降山と呼ぶこともあります。
11 音戸大橋(おんどおおはし)
・大和ミュージアム
@AB
広島県呉市 8月12日 音頭大橋は、瀬戸内海ではじめて本土と島に架けられた橋で、紅の主橋(アーチ橋)と、倉橋島側の三重螺旋橋(ループ橋)が特徴の橋です。大和ミュージアムの大ホールには、 全長26.3メートルもある戦艦大和の模型が展示されています。実物の10分の1の大きさだそうです。7・8月は閉館時間を18時から19時に遅らせてい る関係で、17時を過ぎた時間帯にもかかわらず、たくさんのお客さんで賑わっていました。映画「男たちの大和」で再び注目されているのでしょう。
10 千光寺
@
A
広島県尾道市 8月11日 尾道の千光寺公園を訪ねました。展 望台からは尾道市内や向島をはじめとする瀬戸内海の島々、尾道大橋や新尾道大橋、尾道水道などの景色を楽しむことができます。また、ここは「桜名所100 選」「文学のこみち」も有名です。展望台からの絶景を楽しんだ後、千光寺をお参りしました。
9 鞆の浦(とものうら)
@AB
広島県福山市鞆町 8月11日 鞆の浦は、広島県福山市鞆町にあ る港湾とその周辺の海域をいいます。最初に指定された国立公園のひとつ瀬戸内海国立公園の中心的場所でもあります。また、坂本龍馬の所有していた蒸気船 「いろは丸」が紀州藩の蒸気船と衝突して沈没し、賠償の交渉などで坂本龍馬がしばらく滞在した場所としても有名です。最近では、宮ア駿が「崖の上のポ ニョ」の構想を練った場所として知られるようになり、ここ数年観光客を増やしています。今回の旅行では尾道、鞆の浦、呉を訪ねました
8 立山(たてやま)
@A
富山県新川郡立山町 7月25日 登山ツアーで立山に行きました。コ ミスポのメンバーや「うべっちゃ」の仲間たちも多数参加していました。夕方バスで出発し、翌朝から登山開始です。バスで寝るのは少しきついのですが、アル コールの力を借りながら、睡眠、トイレ休憩を繰り返すうちに立山駅に到着です。昨年、木曽駒ヶ岳登山ツアーへ参加した経験が役立ったのか、今回は思ったよ りよく眠ることが出来ました。
【植物】
チングルマヨツバシオガマハクサンイチゲイワカガミイワイチョウツガザクラアオノツガザクラコウジオウレンとミツバオウレンベニバナイチゴシナノキンバイミヤマキンポウゲクルマユリイワギキョウとチシマギキョウゴゼンタチバナハクサンチドリ 
7 霜降山管理道 山口県宇部市 6月6日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
久しぶりに霜降山管理道を歩き、たくさんの花の写真を撮りました。
【植物】スイカズラコナスビ、ニワゼキショウ、ナワシロイチゴタツナミソウオカトラノオソクシンラン、ヒメハギなど
6 棚田百選
@AB
山口県長門市 5月30日 棚田に、海に沈む夕陽に、漁火、棚田百選の中でも上位にランクされる絶景だそうです。
5 御前岳(ごぜんだけ)〜釈迦岳または釈迦ヶ岳(しゃかがたけ) 福岡県・大分県 5月1日 コミスポくすのきの月例登山で、御前岳〜釈迦岳(釈迦ヶ岳)に登りました。矢部越から御前岳の登山口のある「杣の里渓流公園」までの車道沿いに幸運の滝があります。だいたい中間あたり。場所は、福岡県八女郡矢部村です。
【植物】コンロンソウウワミズザクラヤエザキキツネノボタンカテンソウ
4 秋吉台 山口県美祢市 4月5日 ☆定番の植物観察スポット
オキナグサを探しに秋吉台に行きました。目的のオキナグサを見つけることができてラッキーでした。他の春の花の写真もたくさん撮りました。
【植物】オキナグサセンボンヤリキジムシロ
3 平原岳
@AB
山口県宇部市 1月17日

コミスポの1月の月例登山は平原岳です。宇部市が楠町と合併するまでは宇部市の最高峰だった山です。登山口は小野の美保地区にあります。登山口に到着したのは午前8時20分。
辺りは霜に覆われ、地面には霜柱ができていました。

2 別府・鶴見岳
@ABCDE
大分県別府市 1月5日

年末年始、兄も妹も帰らないので、温泉にでも行こうということになりました。5日、両親と叔父と一緒に別府を目指しました。 強風に雪がちらつく悪天候でしたが、鶴見岳の霧氷が見られるかもしれない。ということで、まずは鶴見岳へ。

1 荒滝山(あらたきさん)
@
A
山口県宇部市 1月1日 初日の出を見に荒滝山に登りました。この新春登山は、コミスポの有志により毎年行われています。雪のちらつく天候なので、初日の出の写真は無理かも知れませんが、雲が赤らむ写真ぐらいは撮れるのではとほのかな期待を胸に登りました。
2009年
番号 場  所 住  所 月 日 内 容
26 導州ヶ嶽(どうしゅうがだけ)  山口県美祢市豊田前 12月19日 12月コミスポくすのきの月例登山は、美祢市豊田前保々(ほうほう)地区にある導州ヶ嶽(どうしゅうがたけ)です。旧MINEサーキット(現マツダ美祢自動車試験場)の近くといった方が分かりやすいでしょうね。
25 太郎丸嶽・次郎丸嶽
@A
熊本県天草市   11月22日 くしやんさん、木の葉パパ、コミスポのKさんと4人で熊本県天草市にある太郎丸嶽・次郎丸嶽に行ってきました。気圧の谷の影響で雨になることは覚悟していま したが、土砂降りになることはないだろうと予定通り午前5時に船木を出発。私は今までに天草に行ったことはありません。しかし、昔から天草五橋や海の景色 の絶景などについて聞いていたのでとても楽しみにしていました。
24 湯布院(ゆふいん)
@ABCD
大分県由布市湯布院町 11月21日 両親を連れて湯布院へ行きました。父が写真展に出す写真を撮りたいと言ったからです。金麟湖と由布岳で写真を撮り、湯布院の商店街を散策して、ショッピングや食事を楽しんだ後、温泉に入ってから帰りました。
23 角島(つのしま)
@ABCD
山口県下関市豊北町 11月8日 角島大橋が完成したのは平成2000年11月3日、今から9年前のことです。この辺りは北長門国定公園に指定されている風光明媚な場所でしたが、この大橋 ができたことにより観光地としての地位を確立した感があります。エメラルドの海はもちろん、海辺の風景が素晴らしい。その上、海の幸が豊富で料理が美味し い。釣り客も多く訪れます。角島には、ダルマギクやホソバワダンなどの珍しい植物、ハマユウやハマヒルガオ、スイセンの自生地もあります。それから、ルリ ハコベも咲くと聞きます。
22 大万木山(おおよろぎさん)
@AB
島根県飯石郡飯南町 11月3日 コミスポくすのきの11月の月例登山で、島根県の大万木山へ行きました。久々に30人をクリアーする参加者で盛り上がりました。当初の目的は紅葉でしたが、登山口についてびっくり。既に積雪がありました。
21 三俣山(みまたやま)
@AB
大分県九重町 10月24日 コミスポくすのき登山教室に参加しました。参加者は39名。35名の募集でしたが主催者側のご厚意により応募者全員の参加となりました。目指すは九重の三俣 山。もちろん色とりどりの美しい紅葉を期待しています。極みは本峰から見下ろす大鍋・小鍋の紅葉でしょう。ピークは過ぎたといえまだまだ見頃です。のんび りコース、爽快コース、健脚コースの3グループに分かれての実施です。
20 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 10月4日 ☆新日本百名山
コミスポくすのきの月例登山で東鳳翩山に登りました。登山ブームの昨今ですが、有名どころの山を目指される方が多いので、山口県の山は、普通それほど多く の登山客に出会うことはありません。しかし、東鳳翩山だけは違います。早朝、毎日のように登られている方、グループ登山や他県からの登山客、休日はいつも 駐車場がいっぱいです。
19 平尾台(ひらおだい)
@A
北九州市小倉南区   9月26日 平尾台に行きました。たぶん、わたしにとっては初めての訪問です。何故かというと、子供の頃に両親と一緒に行ったような気がするからです。しかし今回一緒に 行った両親が何も言わないので、たぶん初めてでしょう。カルスト台地に鍾乳洞。秋吉台とよく似ています。石灰質を好む植物に、地下水系の湿地の植物。そし て草原の植物。種類も分布も似かよっています。
18 秋吉台 山口県美祢市 9月21日 ☆定番の植物観察スポット
5連休、どうしても遠くに行く気がしません。九重や八幡湿原も考えたのですが、高速の渋滞が気になり二の足を踏んでしまいます。たぶん、八幡湿原は大丈夫でしょうが・・。従って、高速を使わない近場ということで秋吉台にしました。
【植物】ナンバンギセル、キキョウ、カワミドリ、ワレモコウ、秋吉台の秋の七草マルバハギとツクシハギアキノノゲシクルマバナオミナエシとオトコエシ
17 竜ヶ岳(りゅうがだけ) 周南市三丘 9月12日 コミスポの月例登山で竜ヶ岳に登りました。朝から天候が悪く、車で向かう途中に雨が降り出しました。午前中は保つだろうと思っていたの で、とても残念でした。熊毛インターを降り、東(玖珂方面)に約10分で登山口。山陽自動車道のすぐ下のトンネルで登山の支度をしたので濡れずにすみまし た。最初からカッパを着ての登山です。
16 霜降山(男山) 山口県宇部市 9月6日 ☆私の里山、ウォーキング&登山&植物観察
男山の麓の湿地にはサギソウをはじめとした湿地性の貴重な植物がたくさん生育しています。そのいくつかを紹介したいと思います。
【植物】ヒメオトギリソウミミカキグサホザキノミミカキグサ
※霜降山は霜降岳ともいいます。また、地元の人は霜降岳と男山を一緒にして霜降山と呼ぶこともあります。
15 しまなみ海道〜四国 広島県尾道香川県琴平愛媛県松山・道後・内子 8月12日・13日 8月12日(水)・13日(木)に「しまなみ海道〜四国」の旅行に行って来ました。両親と私と叔父、妹家族の総勢7名です。当初尾道に寄って、千光寺公園散 策、昼食で尾道ラーメンを食べてからしまなみ海道という予定でしたが、横浜から帰省した妹一家が、どうしても琴平に行きたいと言い出しました。そうなる と、尾道に寄る時間はないので、しまなみ海道を渡り一気に琴平を目指すことにしました。
しまなみ海道こんぴらさん松山城内子の町並み
14 木曽駒ヶ岳・霧ヶ峰 長野県 7月19・20日 バス会社の木曽駒ヶ岳登山ツアーに参加しました。あいにくの天候で木曽駒登山は中止となってしまいましたが、霧ヶ峰に行きたくさんの高山植物の写真を撮ることがで来ました。天候のいい日にまた行きたいと思いました。木曽駒ヶ岳登山ツアー
【植物】コウリンカウスユキソウハクサンフウログンナイフウロヤナギランヨツバヒヨドリテガタチドリクガイソウキンバイソウシラカバ
13 吉和冠山(よしわかんむりやま) 広島県廿日市市 6月7日 ☆花の多い大好きな山
コミスポの6月の登山は吉和冠山でした。オオヤマレンゲサラサドウダンを目的に行きましたが、両方とも見ることができ、満足な登山となりました。トケンランにも出会いました。
12 秋吉台 山口県美祢市 5月31日 ☆定番の植物観察スポット
「秋吉台の自然に親しむ会」の植物観察会に参加しました。シランフナバラソウカノコソウノハラテンツキタカサゴソウなどの写真を撮りました。
11 秋吉台 山口県美祢市 5月23日 ☆定番の植物観察スポット
今年初めての訪問です。ムラサキコキンバイザサを見つけることができました。
10 吉和冠山(よしわかんむりやま) 広島県廿日市市吉和 5月2日 ☆花の多い大好きな山
春の植物を求めて冠山に行きました。オオタチツボスミレスミレサイシン、シコクスミレジャクチスミレカタクリラショウモンカズラヒメナベワリコイカリソウニリンソウオオタネツケバナツボスミレ、エイザンスミレワサビタチカメバソウなどの花の写真を撮りました。
9 虚空蔵山(こくぞうさん)
@A
佐賀県川棚町・長崎県嬉野町 4月19日 コミスポの月例登山で、佐賀県と長崎県の境にある虚空蔵山(こくぞうさん)に登りました。当初、長崎県川棚町の登山口から登る予定でしたが、大型バスが入らないということで、佐賀県嬉野町にある登山口から登ることになりました。
8 九千部山(くせんぶやま) 佐賀県・福岡県 3月29日 コミスポの月例登山で九千部山(くせんぶやま)に行きました。九千部山は、背振山地の東の端に位置します。鳥栖インターを下り、登山口のある七曲 峠へと向かいました。そして、七曲峠〜三国峠〜右谷山〜九千部山〜グリーピアかながわという行程を歩きました。今回の登山の醍醐味は、約3キロに及ぶ尾根 歩きです。
7 九重連山
@
AB
大分県玖珠郡九重町
大分県竹田市久住町
3月26日 この日は、牧ノ戸〜久住分れ〜天狗ヶ城〜中岳〜稲星山〜御池〜久住分れ〜牧ノ戸のコースを歩きました。牧ノ戸から約15分で東屋のある展望所に着きます。そこから見る山の斜面はマンサクの花で黄色く染まっていました。
6 総領町・三次市へ
@
ABC
広島県庄原市総領町・三次市  3月8日 総領町の節分草祭りは、道の駅リストアセンターを拠点に開催されていました。たくさんの出店で、特産物やうどん・そば、ヤマメの塩焼きなどが売られていました。次に、三次市の風土記の丘に行きました。そして帰りに、三次ワイナリーの案内看板が目に入ったので、行ってみることにしました。ワインだけではなく、たくさんのお土産があり、お客さんで大賑わいでした。
5 七国見山(ななくにみやま)
@A
広島県呉市上蒲刈島  3月1日 コミスポ登山で広島県呉市上蒲刈島にある七国見山に行きました。本土から安芸灘大橋(有料)を通って下蒲刈島に渡り、さらに蒲苅大橋(無料)を通って上蒲刈島へ渡ります。
4 鶴見岳 大分県別府市  2月15日 船鉄バスの登山ツアーに参加しました。登山の目的は霧氷を見ることでしたが、暖気が流れ込み、寒が緩んで日中の最高気温が20度近くになるという予想だったので、出発前から霧氷は諦めていました。
3 大将軍山・銭壺山(たいしょうぐんざん・ぜにつぼやま) 山口県岩国市 2月8日 2月8日にコミスポの月例登山に参加しました。山口県岩国市由宇町にある大将軍山(たいしょうぐんざん)〜銭壺山(ぜにつぼやま)縦走です。銭壺山頂上から 見える瀬戸内海とそこに浮かぶ島々の風景は絶景ですが、天候はよかったのに、残念ながら春霞で今一歩というところでした。風景写真を撮りにまた訪れたい山 となりました。
2 火ノ山・陶ヶ岳  (すえがだけ) 山口県山口市 1月18日 今年初めての登山は、山口市にある火ノ山連峰です。1月18日にコミスポの月例登山に参加しました。今回は、セミナーパークから火ノ山に登り、陶ヶ岳を縦走 して下山するコースです。天気がお昼までもつか微妙だったので、下山後、速攻でふれあいセンターに行き、そこで、新春登山恒例のお雑煮を炊いて食べること になりました。
鯛生金山(たいおきんざん)・黒川温泉
@A
大分県日田市
熊本県阿蘇郡南小国町
1月4日 両親と叔父、妹親子との6人で鯛生金山・黒川温泉に行ってきました。九州自動車道から大分自動車道に入り、日田インターチェンジを下りて鯛生金山(たいおきんざん)に行きました。その後、黒川温泉に向かい、川端通りを散策してから温泉に入りました。
2008年
番号 場  所 住  所 月 日 内 容
23 真田ヶ岳(しんたがだけ) 山口県山口市 12月19日 コミスポくすのきの今年最後の月例登山は山口市にある真田ヶ岳(しんたがだけ)でした。今年は11回予定された登山のうち、悪天候のため、6回しか実施できませんでした。
22 津波戸山(つわどさん)
@AB
大分県杵築市山香町 11月29日 津波戸山は、登山と八十八ヶ所霊場巡りが楽しめる面白い山と思っていましたが、実際に登ってみると、危険な箇所がたくさんある手強い山でした。
21 寂地峡・たいこ谷
@AB
山口県岩国市錦町 11月23日 寂地峡にある五竜の滝は、山口県から「日本の滝百選」に選ばれている唯一の滝です。滝の横に遊歩道の階段があり、そこを登って行くと、5つの滝を見ながら右谷山や寂地山に通じる登山道にたどり着きます。
20 岡城跡・原尻の滝・長湯温泉
@ABC
大分県竹田市豊後大野市 11月9日 両親と叔父と4人で紅葉を見に、岡城跡に出かけました。生憎の雨模様でしたが、幸運にも小雨だったので、そこそこ楽しむことができました。レストランで食べたキジ雑炊が美味しかったです。日本のナイヤガラといわれている原尻の滝と伝統のある温泉長湯温泉にも訪れました。予想以上のとても良い湯でした。
19 勘十郎・大海山
@A
山口県山口市秋穂町 11月2日 いつもは大海山〜勘十郎岳のコースを歩くのですが、今回は逆の勘十郎岳〜大海山を歩きました。勘十郎までの登りが結構きついので、大海山から登る方が一般的です。
18 久住山(くじゅうさん)
@
AB
大分県竹田市久住町 10月25日 コミスポくすのき主催の登山教室で、久住山に登りました。この登山教室は、宇部市に委託されて、毎年1回コミスポが計画・実施しています。初心者から経験豊 富な方まで参加できるように、3種類のコースを用意して、参加者を募ります。今回は総勢41名での実施となりました。そして、心配されていた天候も回復 し、嬉しいことに、私にとって今までで最も素晴らしい久住山登山となりました。
17 秋吉台
@AB
山口県美祢市 10月18日 ☆定番の植物観察スポット
ウメバチソウは、長者ケ森の駐車場から秋の花散策コースを真名ヶ岳へ向けて歩くと、たくさん見つけることができます。今日は天気がよすぎて、光をあてて撮影したものは、すべて色がとんでしまいました。影にして、花のアップを撮影したものは、比較的よく撮れていました。
16 鹿嵐山(かならせやま)
@AB
大分県宇佐市 10月12日 コミスポくすのきの10月の月例登山で、大分県宇佐市にある鹿嵐山(かならせやま)に行きました。コミスポ登山には、都合が悪かったり、雨で中止になったりで、なんと半年ぶりの参加です。
15 秋吉台
@
ABC
山口県美祢市 10月4日 ☆定番の植物観察スポット
久しぶりに秋吉台に行ってきました。ウメバチソウが咲いているか見にいったのですが、まだ、蕾でした。しかし、もう咲いていないと思っていた夏の花に会うことができました。
14 東鳳翩山
(ひがしほうべんざん)
@
A
山口県山口市 9月23日 ☆新日本百名山
どの山に登ろうか迷った時は、東鳳翩山と決めています。今年はまだ登っていないので、即決です。登山口についたのは、7時20分。登り始めは7時30分です。
13 祖母山(そぼさん)
@ABC
宮崎県高千穂町・大分県竹田市 9月14日 コミスポのメンバー5人で祖母山に行きました。日程、宿、運転、案内、会計のすべてをくしやんさんにお世話になりました。12日の23時、雨の中を出発しました。北谷登山口についたのは午前3時半、まだ雨が降っていました。
12 知覧(ちらん)・指宿(いぶすき)
@ABCDE
鹿児島県南九州市・指宿市 8月6・7日 両親と横浜から帰省した妹親子と一緒に鹿児島へ1泊2日の旅行に行ってきました。知覧平和公園、篤姫館、長崎鼻、池田湖、唐船峡を訪れました。
11 菊池渓谷
@ABC
熊本県菊池市 6月14日 天気が良さそうなので、両親と一緒に急遽、菊池渓谷を訪れることにしました。父は、写真が趣味なので、いい写真が撮れるかもしれないと楽しみにしていました。駐車場の係りの人に撮影ポイントを尋ねていました。
10 吉和冠山
@A
広島県廿日市市 5月4日 ☆花の多い大好きな山
カタクリを見に行くときは山口県側から寂地山に登り、尾根伝いに吉和冠山を目指します。しかし、歩行距離が長いため1日仕事になってしまいます。所用のため夕方までには宇部に戻らないといけないので、今回は広島県の潮原登山口から登ることにしました。
9 日出生台・由布岳・男池
@ABCDEFGH
大分県由布市・玖珠郡九重町 5月3日 植物の先生と一緒に、日出生台〜由布岳〜九重男池園地を訪れ、たくさんの植物の写真を撮りました。
8 阿蘇山
@A
熊本県阿蘇市 4月28日 連休の合間の平日に両親と叔父と4人で阿蘇山に行きました。当然、今回は登山ではなく観光が目的です。宇部インターから熊本インターへ向かい、まずは阿蘇西へ行きました。
7 吉和冠山
@
ABC
広島県廿日市市 4月19日 ☆花の多い大好きな山
広島県の冠山に行きました。午前中は生憎の雨模様だったので、午後から登ることにしました。雨はやみましたが、薄暗い曇天の中を登りはじめました。
6 石割岳 福岡県八女市 4月6日 ヤマザクラで有名な石割岳にコミスポくすのきで訪れました。しかし、時期的に少し早いみたいで、石割岳ではヤマザクラの花を見ることができませんでした。4月の下旬が見頃みたいです。
5 秋吉台
@
ABC
山口県美祢市 4月5日 ☆定番の植物観察スポット
秋吉台にオキナグサが開花したとの情報を得て、昨年見かけた場所を歩きました。どのポイントでもいくつかの株を見つけることができました。
4 総領町へ
@ABCD
広島県庄原市総領町 3月2日 セツブンソウの写真を撮りに広島県庄原市総領町に行ってきました。丁度セツブンソウ祭りが行われていました。総領町の道の駅に着いたのは午前9時前でした。辺り一面霜だらけでしが、霜で凍ったセツブンソウの写真が撮れるということで、急いで自生地に向かいました。
3 笠戸島・冠梅園・錦帯橋@ABC 山口県下松市・光市 2月16日 両親と叔父と4人で笠戸島の海上ブロムナード、光市の冠梅園、岩国の錦帯橋を訪ねました。冠梅園では梅祭りが行われており、出店も多くたくさんの見物人で賑わっていました。大畠で瀬戸貝を買い、力寿司でジャンボ寿司を食べました。ネタがジャンボなことで有名な寿司屋さんです。岩国では錦帯橋を渡り、吉香公園でシロヘビを見ました。
2 足立山(あだちやま)
@A
福岡県北九州市小倉 2月11日 コミスポくすのきの2月の登山は福岡県北九州市小倉区の足立山に登りました。1月の登山が雨のため中止になったので今年初めての登山となります。足立公園〜小文字山〜足立山〜砲台山〜妙見宮を歩きました。小文字山からは小倉の街を見渡すことができます。絶景でした。
雲仙(妙見岳・雲仙地獄)
@AB
長崎県雲仙市 1月5日 横浜から妹と姪が里帰りをしたので両親を連れて雲仙に行くことにしました。霧氷と白濁した温泉が目当てです。しかし、積雪のために仁田峠への有料道路は冬タイヤ規制のため、麓から歩いて登ることになり大変でした。雲仙地獄をまわり、温泉に入って帰宅すると午後11時になっていました。
2007年
番号 場  所 住  所 月 日 内 容
26 鴻ノ峰
@A
山口県山口市 12月16日 12月のコミスポ登山で登りました。夕方から忘年会があるので昼食をいただくとすぐに下山しました。
25 東鳳翩山(ひがしほうべんざん)
@A
山口県山口市 12月1日 ☆新日本百名山
約2年ぶりに東鳳翩山に登りました。この山は岩崎先生が新日本百名山に選ばれた山です。いつ登っても飽きない素敵な山です。今回はもっとも人気のある二ツ堂登山口から登りました。
24 安蔵寺山(あぞうじやま) 島根県鹿足郡日町市 11月23日 植物の先生と10日に訪れたときナメコがあまりとれなかったのでリベンジにやってきました。ナメコとムキタケガそこそことれましたが、雪で凍っていたので大変採りにくかったです。
23 酒呑童子山(しゅてんどうじさん)
鯛生金山(たいおきんざん)
@A
大分県日田市中津江 11月18日 11月のコミスポ登山は大分県日田市中津江村にある酒呑童子山でした。随分サボってしまい、なんと5ヶ月ぶりの参加です。「しゅてんどうじさん」と読みます。約3時間で登山を完了したので、近くにある鯛生金山(たいおきんざん)を見学に行きました。また、中津江村は2002年にサッカーの日韓合同W杯が行われたときカメルーンがキャンプした所です。カメルーンチームの到着が遅れて全国的なニュースになりました。
22 安蔵寺山(あぞうじやま) 島根県鹿足郡日町市 11月10日 植物の先生と西中国山地の紅葉とキノコを目当てに出かけました。コミネカエデが見頃に染まっていました。またムキタケを大量に収穫しましたが、ナメコは不作でした。帰りにムカゴをたくさん採って帰りました。
21 石見銀山・仁摩(にま)サンドミュージアム・琴ヶ浜
@AB
島根県大田市 11月4日 今年の世界自然遺産に登録された石見銀山に両親と叔父と一緒に行ってきました。たくさんの観光客で駐車場や巡回バスはいっぱいでしたが、土産店や食堂などの施設面が急激に増えた観光客に対応し切れておらず、観光地として十分なサービスができるまでにはまだ時間がかかりそうでした。銀山の間歩は素朴な感じで良かったです。仁摩サンドミュージアムや鳴き砂で有名な琴ヶ浜にも行ってきました。
20 白石山
@A
山口県山口市 10月28日 前回の登山から随分間があいてしまいました。九重へでも行こうと思ったのですが、疲れがたまって長い距離の運転はきついので県内の山にしました。登山口を確認していなかったので探すのに手間取りましたが、林道の奥には立派な登山口駐車場がありました。
19 池ノ段・猫山
@ABCD
広島県庄原市 9月8日 植物の先生と三度比婆山連峰を訪れました。コウリンカを見つけるためです。だから今回は、池ノ段にしか行きませんでした。ついに、枯れかけた株を一つだけ見つけることができました。池ノ段を午前中に後にすると猫山を目指しました。ネコヤマヒゴタイを探すためです。運良く見つけることはできましたが、予想以上にみすぼらしい花でした。
18 うみたまご・高崎山・九重夢大吊り橋@ 大分県別府市・玖珠郡九重町 8月23日 横浜から妹と姪が帰ってきたので、両親と一緒に別府の「うみたまご」へ行きました。高崎山と九重夢大吊り橋にも寄りました。
17 比婆山(ひばやま)連峰
@AB
広島県庄原市 8月18日 再び比婆山連峰に植物の先生と行きました。前回見つけることのできなかったコウリンカを探すためです。しかし、残念ながらまたもや見つけることができませんでした。今回の行程は県民の森駐車場〜出雲峠〜烏帽子山〜比婆山(御陵)〜池の段〜立烏帽子駐車場〜展望園地〜県民の森駐車場の周回コースです。猛暑の中を7時間かけて歩きました。フラフラになるくらい疲れました。
16 飯田高原・雨ガ池・坊ガヅル・スガモリ越
@A
大分県玖珠郡九重町 8月6・7・8日 今回は単独で九重へ行きました。仕事を兼ねて2泊3日の行程でした。お世話になった宿は今年新しくできた飯田ヒュッテです。最初の日は日出生台・小田の池に寄ってから宿泊場所に行く予定でしたが、前日の大雨のせいか、通行止めで日出生台には行くことができませんでした。次の日に仕事を終え翌日に長者原〜雨ガ池〜坊ガヅル〜スガモリ越〜長者原を歩きました。三俣山にも登る予定でしたが、法華院温泉山荘で飲んだビールと暑さのためにどっと疲れが出たために見送りました。
15 比婆山(ひばやま)連峰
@A
広島県庄原市 8月5日 植物の先生と初めて比婆山連峰を訪れました。比婆山山頂にはイザナミノミコトのお墓があると古事記に書かれているようで、それにちなんで御陵と呼ばれています。また、比婆山は昔ヒバゴンという類人猿がいるということで有名になった山でもあります。立烏帽子駐車場〜池ノ段〜比婆山(御陵)〜烏帽子山〜比婆山〜立烏帽子山〜立烏帽子駐車場を花の写真を撮りながら歩きました。池ノ段は花の宝庫でした。キュウシュウコゴメグサははじめて見た花です。
14 別府・鶴見岳(つるみだけ)・院内
@ABC
大分県別府市・宇佐市院内町 7月29日 両親と叔父さんと4人で別府へ一泊旅行に行きました。まずは佐賀関まで足をのばし、関サバ、関アジを食べました。次に高崎山に行きました。昼下がりのもっとも暑いときだったのでこたえました。ウェルハートピア別府に泊まり、翌日は明礬温泉や鶴見岳に行きました。帰りに石橋を見に院内町を訪れました。
13 九重とその周辺の湿地・男池・白水湿性花園・飯田高原(はんだこうげん)
@ABCDEF
大分県玖珠郡九重町・由布市 7月22日 植物の先生と湿地の花を中心に見て回りました。日出生台の湿地ではたくさんのヒメユリを見つけることができました。また、白水鉱泉の白水湿性花園では初めてヤマユリの花を見ました。その他にも、チダケサシ、クサレダマ、ミソハギ、ノハナショウブ、ヒゴタイ、カキラン、モウセンゴケ、ミズチドリなどのたくさんの写真を撮ることができました。
12 吉和冠山(よしわかんむりやま)
@A
広島県廿日市市 6月14日 ☆花の多い大好きな山
急にお休みがとれたのでオオヤマレンゲを見に吉和冠山へ。しかし、生憎の雨模様で、結局一日中降り続けました。カッパを着ての登山は、花の写真を撮るのも大変でした。オオヤマレンゲはほとんどが蕾でしたが、運良く一輪だけ咲いているのを見つけることができました。
11 湧蓋山(わいたさん)
@A
熊本県阿蘇郡小国町・大分県玖珠郡九重町 6月10日 コミスポくすのきの6月の月例登山は湧蓋山でした。この山は昨年の計画にも入っていたのですが、台風のため2か月連続で中止になってしまった因縁の山です。3度目の正直で、今回は好天に恵まれました。ミヤマキリシマやドウダンツツジを見ることができました。
10 阿蘇山(あそさん)
@AB
熊本県阿蘇市 5月27日 コ ミスポくすのきの5月の月例登山に参加しました。今回は世界一のカルデラを誇る阿蘇山です。宇部観光のバスは順調に目的場所の仙酔峡に向かいました。午前8時過ぎ到着。仙酔峡〜高岳尾根〜高岳東峰〜高岳頂上〜中岳頂上〜中岳火口のコースを歩き、ロープウェイの横の道を下山しました。ミヤマキリシマ、マイズルソウ、イワカガミなどを見ることができました。
9 吉和冠山(よしわかんむりやま)
@A
広島県廿日市市 5月4日 ☆花の多い大好きな山
カタクリを見に単独で訪れました。松ノ木峠から冠山を目指しました。少し時期が遅いので花のほとんどが痛んでおり、おまけに曇っていたのでお昼を過ぎても開ききらない花が多かったです。
8 日出生台(ひじゅうだい)・男池(おいけ)・白水鉱泉・由布岳
@ABCDEF
大分県由布市・玖珠郡九重町 5月3日 渋滞に巻き込まれるのを覚悟で、植物の先生と出かけました。今回は最初に日出生台を目指しました。サクラスミレ、ツクシシオガマ、カイジンドウなどのはじめて見る珍しい植物に出会うことができました。男池ではヤマシャクヤクやルイヨウボタンを見つけることができました。前回見つけることの難しかった由布岳のエヒメアヤメは、裾野にたくさん咲いていました。
7 阿蘇市の湿地・男池(おいけ)・由布岳
@
ABCDE
熊本県阿蘇市・大分県玖珠郡九重町・由布市 4月15日 植物の先生と阿蘇市の湿地の状態と男池の植物たち、そして由布岳のエヒメアヤメを探しに行きました。サクラソウ、アマナ、フクジュソウ、エヒメアヤメなどの目的の植物を見つけることができ、満足な観察会でした。
6 九重(夢大吊橋)他
@
ABCD
大分県玖珠郡九重町 4月2日 両親と叔父と一緒に九重夢大吊橋を見に行きました。有料道路を使わずに耶馬溪経由で行きました。大吊橋の駐車場は月曜日というのに満車状態でした。男池、白水鉱泉を訪ねた後、九重高原コテージで露天風呂に入ってから帰りました。
5 九重(男池)・由布岳他
@AB
大分県玖珠郡九重町・由布市 3月21日 植物の先生とユキワリイチゲを見に行きました。まずは阿蘇市の湿地に向かいましたが、生憎、野焼きにぶつかってしまいました。火がつけられる前に急いでチェックしましたが、背の高い枯れ草に邪魔されて何も発見できずに退散しました。男池では予定通りユキワリイチゲを観察できました。由布岳の麓をチェックしてから帰りました。
雲仙(うんぜん)(妙見岳・国見岳・普賢岳)
@AB
長崎県雲仙市 2月11日 「コミスポくすのき」アウトドア部会の2月の登山に参加しました。霧氷を見ようと参加者35名は早朝4:30に張り切って出発しました。暖冬ということで心配しましたが、普賢岳で無事見ることができました。
鴻ノ峰(こうのみね) 山口県山口市 2月4日 娘を山口に送る用事があったので、午前中に下山できる山ということで登ってみました。その後、龍蔵寺に寒ボタンを見に行きました。
2 大海山(おおみやま)
@AB
山口県山口市 1月21日 「コミスポくすのき」アウトドア部会の1月の月例登山で登りました。今回は新春登山ということで恒例のお雑煮を作って食べました。温かくてとても美味しかったです。
1 荒滝山(あらたきさん) 山口県宇部市 1月1日 初日の出を見に、コミスポの登山仲間たちと一緒に登りました。
inserted by FC2 system